競技部門
最新ニュース
ABOUT US
よくあるご質問 (FAQ)
競技部門
ぐんまロケットチャレンジは、中高生が自作したモデルロケットを持ち寄り、その製作技術と打ち上げ精度を競う部門です。参加チームは、生卵や高度計を搭載したロケットを安全に飛行・回収し、目標高度や滞空時間への近さを競います。優勝チーム(中高生)は、全国大会への出場権を獲得します。科学への探究心とチームワークを育む場として、群馬から未来の宇宙産業人材が羽ばたきます。
大会規定
Q&A
大会エントリー
ぐんま缶サットチャレンジは、高校生が自作した缶サット(空き缶サイズの模擬人工衛星)を用いて、上空からの放出・降下・着地の過程を実際に体験しながら、技術力と創造力を競う部門です。単に決められた課題に挑むのではなく、生徒の皆さんが工夫を凝らし、オリジナリティあふれる缶サットを製作することで、その「coolさ」を競い合います。優勝チーム(高校生)は全国大会への出場権を獲得します。
大会規定
Q&A
大会エントリー
ニュース一覧
《横山教授に聞く 科学のふしぎ》月の自転、地球が支配
...
2025/08/20
»
...もっと読む
《横山教授に聞く 科学のふしぎ》大気の差で天候変化
...
2025/08/20
»
...もっと読む
《横山教授に聞く 科学のふしぎ》天体の通り道から予測
...
2025/08/20
»
...もっと読む
《横山教授に聞く 科学のふしぎ》理論あるけど実在は?
...
2025/08/07
»
...もっと読む
《横山教授に聞く 科学のふしぎ》銀河は目的なく分布
...
2025/07/29
»
...もっと読む
《横山教授に聞く 科学のふしぎ》高速で動き続ける星
...
2025/07/25
»
...もっと読む
《横山教授に聞く 科学のふしぎ》木星や天王星にも輪
...
2025/07/09
»
...もっと読む
《横山教授に聞く 科学の不思議》天体ないガスのかたまり
...
2025/07/04
»
...もっと読む
ニュース一覧
2025協賛
株式会社IHIエアロスペース
株式会社カーリット
株式会社IHIエアロスペース・エンジニアリング
明星電気株式会社
中央カレッジグループ
三幸機械株式会社
株式会社テクノリンク
株式会社数理設計研究所
主催 上毛新聞社